Linuxで始めるPythonプログラミング: 5つのLinux最新版のチェック
2015/11/04
前回はLinuxで始めるPythonプログラミング: Linux最新版のチェックとしてブラウザを開かずにFedoraの最新版を確認してみました。
今回はその他のLinuxも確認してみたいと思います。
確認するLinuxは
Ubuntu
Fedora
CentOS
LinuxMint
openSUE
上記の5つになります。
※以下のコードをターミナル上で貼り付けるとインデントの問題で正常に動きません。
今回コピペして試す場合geditなりKateなりお好きなエディタを使ってください。
ここではgeditを使って紹介します。
ターミナルを開き以下を実行。 (UbuntuではCtrlキーとAltキーを押しながらTキーで起動)
gedit
入力後キーボードのエンターキーを押します。
geditが開きます。
#!/usr/bin/env python import urllib import re distrolist = ["Ubuntu","fedora","centos","mint","suse"] distrolist2 = [" Ubuntu "," Fedora "," CentOS "," Linux Mint "," openSUSE "] i=0 while i<len(distrolist): url = "http://distrowatch.com/table.php?distribution=" +distrolist[i] +"" htmlfile = urllib.urlopen(url) htmltext = htmlfile.read() regex = "<a href=\"[\d]*\">Distribution Release:"+distrolist2[i] +"(.+?)</a>" pattern = re.compile(regex) version = re.findall(pattern,htmltext) print "the current version of",distrolist2[i]," is " ,max(version) i+=1
上記のコマンドをコピー、ペーストします。
貼付け後、キーボードのCtrlキーを押しながらSキーを押します。
Save As画面が表示されます。
nameにlinux-version-checker.pyと書いて右下に表示されたSaveボタンを押して保存します。
今回はホームフォルダに保存しました。
早速実行してみましょう。
もう一度ターミナルを開きます。(UbuntuではCtrlキーとAltキーを押しながらTキーで起動)
以下のコマンドを入力します。
python linux-version-checker.py
入力後キーボードのエンターキーを押します。
以下の結果が表示されれば成功されれば成功です!
the current version of Ubuntu is 14.10
the current version of Fedora is 21
the current version of CentOS is 7.0-1406
the current version of Linux Mint is 17.1 "KDE"
the current version of openSUSE is 13.2
筆者は上のコードを書き上げて、動いた時にはやった!となったのですがみなさんはどうでしたか?
今回はコピペで実行してみた方もぜひ手書きで一度トライしてみてください。
puppyやUbuntuStudioもチェックしたい場合、上のコードを書き換えれば確認できるので週末にでもお試しあれ!
それではdo-you-linux.com 読者の皆さんよい週末を!