【超簡単】Python3でアンケートフォーム作ってみた

      2015/11/04




Python

には今現在のところ、2種類あると言えます。Python2とPython3です。
シンタックスのすべてが一緒ではないので、コードを書き換える必要があります。

python3start

今回使うPythonはPython3.4になります。Linuxの場合ターミナルにPython3と打ち込めば開きます。
今回のプログラムは、ユーザーの入力をテキストファイルで主力するという単純な物です。
サンプルコードは以下になります。

def main():
    print('以下の質問に答えてください')
    myoji = input('あなたの名字はなんですか? ')
    namae = input('あたなの名前はなんですか? ')
    subjectID = input('IDをいれてください ')
    toshi = input('あなたの年齢はなんですか ')
    moji = subjectID+':'+myoji+' '+namae+' '+toshi+'才'
    print(moji)
    file = open(subjectID+'.txt','w')
    file.write(moji)
    file.close()
    print('ありがとうございました')

min()

 

このコードをform.pyと名前をつけて保存し実行すると、実行した場所にファイルを出力してくれます。
1行1行見ていきましょう。

def main():は、クラスmain()を定義します。
main()と呼ばれると反応する健気なやつです。
作った後、呼んであげましょう。

 

print('以下の質問に答えてください')
print()は引数を一つとって、それをコンソールに表示します。''内の文字列が表示されます。

 

myoji = input('あなたの名字はなんですか? ')
input()はユーザーの入力をとりいれます。引数には、表示されるメッセージを入れます。取り入れたものを変数myojiに格納します。

 

namae = input('あたなの名前はなんですか? ')
subjectID = input('IDをいれてください ')
toshi = input('あなたの年齢はなんですか ')
名字を取り終わったら、名前や、そのほかの質問を出して、取り入れてます。

 

moji = subjectID+':'+myoji+' '+namae+' '+toshi+'才'
複数ある変数を一つにまとめます。文字列に修正などをいれることもできますね。
文字列は+でくっつけることができます。

 

print(moji)
では、くっつけた文字列をコンソールに表示します。表示されたものが、テキストファイルにも書き込まれます。

 

file = open(subjectID+'.txt','w')
open()はファイルを開きます。open(ファイル名)でファイルを読み込みます。今回はオプションに'w':書き込みをつけています。
'w'オプションは、ファイルがない場合は作成、ある場合は上書きします。'x'はファイルが存在する場合止めます。'a'はファイルの最後の行に追加します。
今回は、入力されたsubjectIDをファイル名にして保存します。

 

file.write(moji)
開いたファイルに、mojiを書き込みます。

 

file.close()
open()で開いたファイルを閉じます。

 

print('ありがとうございました')
完了のメッセージです。

 

最後のmain()は、作ったmain()クラスを呼ぶためのものです。これがあるとpython3 form.pyと呼び出した時に、main()を呼び出してくれます。
なくても問題ありません。

 

コンソールに表示された質問を答えていき、ありがとうございました。と表示された後、main()と打ち込んでみましょう。
main()クラスが呼び出され、また同じ質問が繰り返されます。




0 0 votes
参考になった

 - フリーソフト紹介 , , , ,

0
何か感じたことがあればぜひコメントをどうぞ!x