Ubuntuでプリンター設定をしてみたら簡単だった件【LinuxOSの取り扱い説明】
2017/08/22
Ubuntuでプリンター設定をしてみたら簡単だった件【LinuxOSの取り扱い説明】
プリンターの設定を紹介します。
Ubuntuでプリンターの設定はスーパー簡単で拍子抜きすることが多いです。
最初にUnityのDashを開ます。

キーボードでprintと入力します。

印刷設定画面が開きます。追加をクリックします。

ここでUSBプリンターをUbuntuに接続します。

プリンター名が表示されました。今回使うプリンタはCanon IP 3300です。IP 3300を選び進むをクリックします。

自動的にプリンタードライバーの検索が開始されるので終わるまで待ちます。私の環境では1分かかりませんでした。

ドライバー選択画面が表示されます。Canon(推奨)と表示されているものを選択し進むをクリックします。

PIXMA IP3300(推奨)を選択し進むをクリックします。

適用を押して設定は完了です。

テストページの印刷をクリックで動作確認できます。紙一枚必要になります。

プリンターが追加されました。グリーンのチェックは標準のプリンターという意味です。

早速LibreOffice Writerで印刷設定にCanon IP3300が表示されているか確認します。

しっかり追加されています。このまま印刷が可能になりました。

以上プリンター設定でした。