ifconfigを置き換えるipコマンド早見表と訳
2017/09/08
ifconfigを置き換えるipコマンド早見表と訳
ifconfigを置き換えるipコマンド早見表
皆さんおなじみのifconfigコマンドやnetstatコマンドは全てnet-toolsというパッケージ内に含まれています。
しかしnet-toolsは何年もメンテされていない状況で使用は非推奨となっています。
つまり馴染みあるifconfigやnetstatの使用も非推奨。
これは死活問題になりかねないので代換えとなるipコマンドの紹介です。
arpやifconfig,netstatなどのコマンドはそれぞれ独立したものでした。
ipコマンドではそれらがコマンドオプションとして統合され ip +オプションを入力することで同等の結果を得られます。
非推奨コマンド |
置き換えコマンド ip + オプション |
|---|---|
| arp | ip n (ip neighbor) |
| ifconfig | ip a (ip addr), ip link, ip -s (ip -stats) |
| iptunnel | ip tunnel |
| iwconfig | iw |
| nameif | ip link, ifrename |
| netstat | ss, ip route (for netstat-r), ip -s link (for netstat -i), ip maddr (for netstat-g) |
| route | ip r (ip route) |
非推奨netstatコマンドと説明 |
置き換え |
|---|---|
netstat -a or --all. リスニング中のソケットと非リスニングの両方を表示 |
ss -a or --all |
netstat -A [family] or --protocol=[family]. どの接続が表示されるかアドレスfamilyを指定する。 [family] はコンマで分けられリスト化された inet, unix, ipx, ax25, netrom, ddpといったアドレスfamilyキーワードのこと。 --inet, --unix (-x), --ipx, --ax25, --netrom, --ddp オプションを使うことで同じ効果を得られる。 |
ss -f [family] or –family=[family] . Families: unix, inet, inet6, link, netlink. |
netstat -c or --continuous. 表示された情報が止まるまで毎秒更新するようにnetstatを設定する |
明記なし |
| netstat -C . routeキャッシュからルーティング情報を表示する |
ip route list cache |
netstat -e or --extend. レベルが上げられた詳細を表示。 細部まで表示するには( --eeとして)二度入力。 |
ss -e or --extended |
| netstat -F . フォワードインフォメーションデータベース(FIB)からルーティング情報を表示する。 |
明記なし |
netstat -g or --groups. IPv4とIPv6のmulticastグループメンバーシップ情報を表示。 |
ip maddr, ip maddr show [interface] |
netstat -i or --interface=[name]. 全てのネットワークインターフェイスまたは [name] を指定してテーブルを表示。 |
ip -s link |
netstat -l or --listening. リスニング中のソケットだけ表示(netstatはデフォルトで省略されている). |
ss -l or --listening |
netstat -M or --masquerade. マスカレード接続リストを表示(接続はNATにより改変される。) |
明記なし |
netstat -n or --numeric. シンボリックホストやポートまはたユーザー名を断定しようとする代わりにアドレスを数字表示(DNSトランズレーションはスキップ) |
ss -n or --numeric |
netstat --numeric-hosts. ホストアドレスを表示するがポートやユーザー名の解決には影響しない。 |
明記なし |
netstat --numeric ports. ポート番号を表示するがホストやユーザー名の解決に影響しない。 |
明記なし |
netstat --numeric-users. 数時でユーザーIDを表示するがホストやポート名の解決に影響しない。 |
明記なし |
netstat -N or --symbolic. 数字表現の代わりにシンボリックホスト,ポート,ユーザー名を表示。Netstat はこれを標準で行う。 |
ss -r or --resolve |
netstat -o or --timers. ネットワーキングタイマーに関連する情報も含まれる。 |
ss -o or --options |
netstat -p or --program. どのソケットがプロセスID (PID)やプログラム名に属するか表示 |
ss -p |
netstat -r or --route. カーネル ルーティングテーブルを表示. |
ip route, ip route show all |
netstat -s or --statistics. 各プロトコルの統計サマリーを表示 |
ss -s |
netstat -t or --tcp. TCPだけを表示するため結果をフィルターする。 |
ss -t or --tcp |
netstat -T or --notrim. トリミングロングアドレスを止める。 |
明記なし |
netstat -u or --udp. UDPだけ表示するため結果をフィルターする。 |
ss -u or --udp |
netstat -v or --verbose. Verbose出力する。 |
明記なし |
netstat -w or --raw. rawソケットだけ表示するため結果をフィルターする。 |
ss-w or --raw |
netstat -Z or --context. SELinuxが有効であればSELinuxの情報を表示。SELinux実行中のホストで全てのプロセス及びファイルはセキュリティー関連情報を表示するとレーベルされる。 この情報はSELinux contextと呼ばれる。 |
明記なし |
元記事は2011年のものです。現在2014年で未だに多くのlinuxでifconfigが使える状況なので代換えとなるipコマンドを学ぶ時間はまだありそうですね!
Deprecated Linux networking commands and their replacements
参考動画として前回の記事ArchLinuxインストールしてみよう!part1にて動画の途中30秒付近でipコマンド使用してみました。使い勝手は良好です。
あとがき
今回訳にあたってカタカナ表記か完全和訳かnetstatコマンド説明文に手こずりましたが力技で訳。皆さんのお役に立てれば幸いです。
以上。
更新:2014年9月9日 日本語訳を修正。